記事一覧

久々のはんだ付け~ランタンを修理してみた

******
不用品のランタンを貰ってきたので動作確認したら点灯しませんでした。
バラシて弄ってたら配線が外れてしまった。
はんだ付けが甘かったみたい。

なので、久々にはんだ付けを行い修復することにしました。

いや、久々っていうか、はんだ付けなんて中学の技術の授業でやって以来ですけどね。
何年、いや何十年ぶりだ?

まぁ、基本的な注意事項さえ守っていれば難しいことは無い。


そんな訳で、とりあえず付けてみた。
綺麗な接合とは言えないけれど、くっついてるので問題ないでしょ。

ファイル 2001-1.jpg

ちなみに、点灯しなかった理由はネジが緩んでた所為みたい。
しっかりネジを締めて組み立て直したら点灯しましたよ。

やったね。

ファイル 2001-2.jpg

これで無事修理完了です。

タグ:趣味

PCエンジンの修理終了

******
修理に出していたPCエンジンDUOが戻ってきました!
 
ファイル 2000-1.jpg
 

嬉しぃ~!!♪♪
 
 
早速起動。
 
無事に起動することを確認しました♪
 
ファイル 2000-2.jpg
 
 
さらに、CD-ROM2の方も修理が完了したとの連絡がありました。
 
品物が届いたという連絡も無く、修理開始しますとか修理してますとかの連絡も無く、突然「完了しました」との連絡にチョット不親切な気もしますが・・・
 
とにかく無事に修理が完了した事は嬉しい。
有難い。
 
 
作業内容と明細書
 
・内部クリーニング+グリスアップ
・ピックアップ調整
・簡易クリーニング
 
基本料 \6,800
技術料 \4,000
----------------
合計 \10,800
消費税 \1,080
 
総計 \11,880
 
 
思っていたより安く済んだ気がします。
 
作業内容が少ないからだろうな。
殆どピックアップ調整とクリーニングだけだもんね。
修理としても大した作業はしてないのかもしれない。
 
ピックアップ調整って何をどうしたのか判らんから自分ではできないなー。
この辺の知識が欲しいところ。
 
 
とにかく無事に修理完了した様で安心しました。
嬉しい。
 
あとは到着するのを待つのみです。
 
 
 

タグ:趣味 GAME

PCエンジンCD-ROM2のギア修理

******
ヤフオクで落札したジャンクCD-ROM2が届いたので、早速修理してみた。
 
ギアが足り除かれている状態なので、新たなギアを装着します。
 
既に一度経験しているので、スムーズに作業が進み、無事終了。
 
 
これで動けばラッキーですが・・・
 
 
残念ながら、ディスクが回転しませんでした。
 
なぜ!?
 
 
 
コンデンサを交換してモーターが動くのは確認済だと言っていたので、ギアさえ交換すれば動くかと思っていたのだが・・・
 
他の箇所に原因があるのでしょうか?
そもそも、確認済みというのが本当とも限りません。
 
あと他に思いつくのは、グリスの件でしょうか?
 
万能と書いてあったので何にでも合うと思ったのですが・・・
グリスが原因で動かないってことがあるのか解りませんが。
 
 
とにかく動かないので、漂泊の練習台にしてからジャンク品として処分(出品)したいと思います。
 
 
何で動かないのかなー・・・(悩) 
 
 

タグ:趣味 GAME

PCエンジンの修理~DUO完了

******
先日、DUOの修理を頼んだ「スマートマート」から連絡。
 
修理作業を進めているが、気なる箇所があったので確認の連絡でした。
 
・イヤホンジャックのボリューム端子が痛んでおり音の大小が効かない状態。
 また、イヤホンジャックも少し錆びている。
 
・CDのピックアップが少し弱く不安定。
 このままだと読み込みしづらいゲームディスクがあるかもしれない。
 
との事でした。
 
 
今後のことを考えると悪い所は全部直してもらった方が良いよね。
 
ただ、イヤホンジャックはどうなんだろ?
基本テレビにつなぐので音声はテレビからの出るよね?
ハード側のイヤホンジャックって必要無いんじゃね?
 
おそらく今後も使うことは無いと判断し、ピックアップの修理のみ追加でお願いしました。
 
 
 
それから二日。
 
修理が完了したとの連絡が来ました。
 
 
早い!
 
 
予定では一ヶ月とか言ってたのに、約一週間で終えてきましたよ。
 
 
以下、修理内容と金額。
 
コンデンサフル交換修理 \19,800
バックアップ部品新品交換 \1,800
CDピックアップの新品交換&調整 \5,800
 
合計 \27,400
 
 
振込確認後、元払いで送ってくれるそうです。
 
送料は相手(ショップ側)持ち!?
 
これはビックリ。
嬉しい予定外。
 
 
早速振込手続きを済ませました。
到着が楽しみです♪
 
 
 
ところで、CD-ROMの修理を頼んだ「BEEP」からは全く連絡がありません。
 
品物は到着してるはずなんだけどな。
 
到着したとの連絡も無ければ作業が進んでいる旨の連絡もない。
 
現状が判らず少々不安です。
 
 
 
そんな訳で。
 
ヤフオクにて可動品を落札してしまいました。
ちょっと(?)高かったけど・・・。
 
インターフェースユニットに、PCエンジン本体と、ギアを交換しクリーニングされた可動品のCD-ROM2のセット。
さらに、アダプターとAVケーブル、コントローラー(初期の白いヤツ)2個にマルチタップ、システムカードと天の声バンク。
と、ほぼフルセット。
 
初期の白いコントローラーは持ってなかったので嬉しい。
 
 
さらに、ギアが破損して失われたジャンクCD-ROM2を激安で落札。
コンデンサを交換してモーターが回る様になっているとの事なので、ギアを交換すれば動くだろうと予想。
 
幸い、ギアは予備が残っているので交換可能だ。
 
コレで動けばいいなー。
 
 

タグ:趣味 GAME

PCエンジンの修理~見積もりが出ました。

******
修理に出したDUOが到着し、状態を確認したとの連絡が来ました。
 
CDの読み込み不可と音声が小さいとの事です。
 
以下、見積もり
------
・音声部分のみ修理 \7,800
・CD部分のみ修理 \7,800
 
・コンデンサフル交換(音声とCD修理含む) \19,800
 
・バックアップ電池 新品交換 \1,800
・端子新品交換 \3,800
・CDピックアップ新品交換 \5,800
------
 
音声とCDの修理は確実に必要です。
今後のことも考えると全部やってしまった方が安心ですね。
 
と言う事で
・コンデンサフル交換(音声とCD修理含む) \19,800
・バックアップ電池 新品交換 \1,800
をお願いすることにしました。
 
合計\21,600です。
 
 
やっぱりそれなりの値段しちゃうのね。
 
 
一応、一ヶ月くらいを見て欲しいとの事。
 
別に急ぎではないし、ちゃんと直してくれるなら問題なしです。
 
 
 
 
続いて、問い合わせをしたCD-ROMの方も返事がきました。
 
現在、問い合わせフォームが修理申込を兼ねているそうです。
折返し機種と症状の説明などを連絡したらすぐに返事が来た。
 
早い。
 
CD-ROM2(CDR-30A)の修理は受付可能。
概算として【12,200円~+税】程度となる見込み。
ただし、修理箇所の数や症状によって変動。
(当然だ)
 
ただ、自身で修理(ギア交換)を行っている点については、改造品扱いとなるそうな。
修理が難しくなる場合があり、修理できたとしても改造箇所の動作は保証できないとのこと。
 
 
うむ。
仕方ないか。
 
承諾の旨を伝えると、今度は免責事項が送られてきた。
 
 
・発送の際の梱包に関する注意
・往復の送料と修理代金の振込手数料は客側負担。
 
 
ここまでは普通。
 
続いて、
 
・修理不能な場合でも、診察料として最大12,000円及び往復の送料を客側が負担
 
 
高っ!
 
「最大」12,000円なので、それより安くなる場合もあるだろうけど・・・。
 
修理不可でも12,000って高くない?
 
何かしら作業はしてるので手間賃とは言え・・・
客側からしたら何の結果もなくだた12,000円捨てる様なもんだよ?
 
 
そういえば、DUOを依頼した【スマートマート】は、修理不可な場合の点検費用は無料(往復の送料のみ客側負担)でした。
かなり良心的でしたね。
 
 
その他は特に気になる事項も無く。
 
他に修理依頼できる所も無いので承諾するしかないよね。
 
 
早速、送り出しました。
 
無事に修理されて戻ってくることを願う。
 
 
 
 

タグ:趣味 GAME

ページ移動