******
修理に出したDUOが到着し、状態を確認したとの連絡が来ました。
CDの読み込み不可と音声が小さいとの事です。
以下、見積もり
------
・音声部分のみ修理 \7,800
・CD部分のみ修理 \7,800
・コンデンサフル交換(音声とCD修理含む) \19,800
・バックアップ電池 新品交換 \1,800
・端子新品交換 \3,800
・CDピックアップ新品交換 \5,800
------
音声とCDの修理は確実に必要です。
今後のことも考えると全部やってしまった方が安心ですね。
と言う事で
・コンデンサフル交換(音声とCD修理含む) \19,800
・バックアップ電池 新品交換 \1,800
をお願いすることにしました。
合計\21,600です。
やっぱりそれなりの値段しちゃうのね。
一応、一ヶ月くらいを見て欲しいとの事。
別に急ぎではないし、ちゃんと直してくれるなら問題なしです。
続いて、問い合わせをしたCD-ROMの方も返事がきました。
現在、問い合わせフォームが修理申込を兼ねているそうです。
折返し機種と症状の説明などを連絡したらすぐに返事が来た。
早い。
CD-ROM2(CDR-30A)の修理は受付可能。
概算として【12,200円~+税】程度となる見込み。
ただし、修理箇所の数や症状によって変動。
(当然だ)
ただ、自身で修理(ギア交換)を行っている点については、改造品扱いとなるそうな。
修理が難しくなる場合があり、修理できたとしても改造箇所の動作は保証できないとのこと。
うむ。
仕方ないか。
承諾の旨を伝えると、今度は免責事項が送られてきた。
・発送の際の梱包に関する注意
・往復の送料と修理代金の振込手数料は客側負担。
ここまでは普通。
続いて、
・修理不能な場合でも、診察料として最大12,000円及び往復の送料を客側が負担
高っ!
「最大」12,000円なので、それより安くなる場合もあるだろうけど・・・。
修理不可でも12,000って高くない?
何かしら作業はしてるので手間賃とは言え・・・
客側からしたら何の結果もなくだた12,000円捨てる様なもんだよ?
そういえば、DUOを依頼した【スマートマート】は、修理不可な場合の点検費用は無料(往復の送料のみ客側負担)でした。
かなり良心的でしたね。
その他は特に気になる事項も無く。
他に修理依頼できる所も無いので承諾するしかないよね。
早速、送り出しました。
無事に修理されて戻ってくることを願う。
タグ:趣味 GAME