今日は早く出勤したかったが、毎度のごとく寝るのが遅かったため実現できず。
しかし、昨日入った朝一での作業が思ったより早く終わった。
糊の調子も問題なく、完全復活と言って良いかも?
おっと、今日は給料日か。
忘れてたよ。
もう1月も終わりか。
Webのリニューアル間に合うのか?
なんか毎日コレばっかりだな。
帰宅してからすぐに、Diaryの表示方法を思索する。
「こんな感じ」という朧気なイメージはあるのだが、上手く表現できない。
ふと、HTMLのタグについて調べてみようと思い検索。
ほう、こんな事も可能か。
こういう事は出来ないのか?
こんな処理をさせるには?
コレってどういう意味(処理)?
・・・
気になった事柄を調べていくとドンドン深くなって行く。
しかも難しい。
気が付けばCSSだのSSIだのJavaだの特殊なプログラム?まで入り込んでいた。
やはり思うような処理をさせるにはHTML以外のプログラムも必要なのだろうか。
確かにこれらを利用すればいろんな事が出来るようになり、見た目も華やかになるだろう。
しかし、見る側にとって不利な点もある。
ブラウザのヴァージョンによっては対応してなかったり。
セキュリティーの設定などで表示されなかったり。
出来るだけ皆が問題なく見られるように。
と言うのが根底にあるので、使用せずに済ませたかったが・・・。
どちらを優先させるか、だよな。
Internet Explorer と Netscape では見え方が違ってくる。
と言うことを知った。
そうなると、Netscapeでも確認しないと・・・と思う。
学び、新たな知識を得られるのは嬉しいが、反面問題点も出てくる。
難しいな~。
リニューアルに伴い、上手く反映させたいが時間が無い。
何処まで対処できるか?
また、期日までに間に合うのか?
考えることいっぱいです。