昨日と今日は「みちのくYOSAKOIまつり」
仙台の五大祭りのひとつだ。
(だったと思う)
昨日は面接で見に行けなかったが、
今日は・・・。
なんか外に出る気分になれず、家でのんびり。
新たに手に入れたPCをいじる。
必要なソフトを入れたり、
旧デスクトップから一部のデータをコピー。
デスクトップは10年近く昔から使っている物で、かなり古い。
NECのPC9821といえば判る人は判るだろう。
Windows前に主流だったOS「MS-DOS」が動く。
PC98シリーズのおそらく最後の機種だろうと思う。
買った当時はWin95。
まだ現在ほどPCが一般家庭に普及する少し前だ。
(たぶん。)
CPUはペンティアム166MHz、HDは2GB標準装備と
当時は友人にも驚かれた。
今では逆の意味で驚かれるだろう。
一応数年前に20GBのHDを買い足し、
2・3年前にやっとwin98にVerUPしたが、動作が不安定。
古いハードに新しい周辺機器を
(半ば無理矢理)接続しているからかもしれない。
一応、対応している機器ばかりのはずなのだが。
周辺機器の方が高性能だもんな~。
ちなみに今も現役。
ディスプレイの調子がおかしいが。
一番の悩みはUSBがないこと。
なのでデータの転送がつらい。
デスクトップでCD-RWに焼く
→ノートで読んでコピー
→CD-RWの内容を消す
の繰り返し。
少し前に友人からHUBを頂いたが、
ごめん。デスクトップにLANが装備されてない。
今時どこにも売っていないし、
ネットオークションや通販で探してみるか。
ついでに、
PC98シリーズの音源ボードやハード自体も欲しい。
繋がってからの話だけど。待ち遠しいな~。
譲ってくれる人、募集中!
無理だろうけど一応。
大体、
まだWEB公開していないのに日記を書いているのがおかしい。
日記をここまで遡って読む人なんかいるのか?
ちなみに局内工事は28日予定だそうだ。
できれば11/03のアート展までに完成させたいが、
無理だろうな~。
Win98から間を跳ばしていきなりXPになったので
少々戸惑いがある。
早く慣れたいものだ。
とりあえずゲームでもするか(笑)
デスクトップでは動かなかったゲームができるのだ。
こんな嬉しいことはない。